愛菜楽座に参加する各農家では、地元向日市のこどもたちの農業体験や学校給食に関わる活動をしています。
今日は愛菜楽市にも出品していただいている築坂さんの田んぼで、イモ掘り体験が行われました。
参加したのは向日市立第四向陽小学校2年生の児童約90人。
今日掘り出したサツマイモは、6月にこど...
今日は、向日市農業研究会で試験栽培している自然薯(じねんじょ)をご紹介します。
昨年から始めて2度目の栽培です。
栽培に係る作業時期が、この地域の特産のタケノコや茄子とぶつからないので、新たな特産品候補として試験栽培に取り組んでいます。
こんにちは!愛菜楽座事務局です。
前回種まきの様子をお伝えしたポット苗がぐんぐん成長しています!
ちょっとお知らせしない内に随分大きくなりました。
こどもの成長は早いものです…
苗がもう少し育つと、ここから巣立って今度は土に植え替えられます。
こんにちは。愛菜楽座事務局です。
お盆を過ぎて、朝晩の気温がぐっと下がり過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ夏本番という暑さが続いていますね。
そんな夏の盛りですが、畑ではもう冬の準備が進んでいます。
森山さんの畑では、キャベツやブロッコリーなど、11月下旬頃から収穫する野菜の...
今回も森山さんの畑から。
トマトは、森山さんの畑でもご自慢の野菜のひとつですが、森山さんは植え方に工夫を凝らして長期間収穫できるトマトを研究中。写真は、通常一本の茎をまっすぐ上に伸ばすところを横に長く伸ばして育てている様子。そうすることでトマトの……おっと、ここから...